アイデアを書き留めることのできるアプリはたくさんありますが、私はその中でも「Google Keep」をおすすめします。
その理由は以下の通りです。
目次
付箋やカードのような画面表示
Google Keepを使って書き留めたメモは、付箋やカードを並べているかのような見た目で一覧表示されます。
さらに、それらのメモは自由に順番を入れ替えることも、色を変えることもできます。
それはまるで、机やホワイトボードに付箋やカードを並べていくような感覚です。
アイデアを出すときには、アナログな手段で書き出していくことが有効なことも多いですが、それをスマホ上でできるのはGoogle Keepの利点の一つです。
アーカイブ機能がある
Google Keepにはアーカイブ機能があります。
アーカイブ機能を使うと、メモのデータを残したまま、普段見る画面から「表示だけを消す」ことができます。
つまり、用が済んだメモを視界から外して、必要なときには取り出せる状態にできるということです。
アイデアメモは、当然のことながら、何かを思いつくたびに増えていき、溜まっていきます。
しかし、手元にメモが溢れてくると、消化不良に陥ることも少なくありません。
そこで、「一旦しまっておく」ことのできるアーカイブ機能は有効です。
その時々に必要なメモを残して、残したメモを活かした思考に集中する……というメリハリの効いた使い方ができるのもGoogle Keepの魅力です。
Google Keepには他にも優れた機能が備わっていますが、これらの機能は他のアプリではなかなか見られない特徴だと思われます。
アイデアメモをとるアプリに迷ったら、ぜひGoogle Keepを試してみてください。
コメント